2021/12/26 18:58
お伊勢参りから戻りました😌
毎度お参りする度に、今回は何を感じるかな、どうなるかな、と自分を観察しているのですが、面白いように前回とは違いました。
例えば内宮の正宮。
去年は首が詰まって苦しくて嗚咽して大号泣してましたが、今年はあっさり。「参りました」「ハイご苦労さん」てな感じで。
外宮はいつも優しく寄り添うように受け入れてくれる感じですが、今回はそれを更に強く感じ少しじーんと来ました。
一番印象的だったのは最終日にお参りした外宮の別宮の月夜見宮です。嬉しい感じ、満たされるような幸せな暖かいエネルギーが体に染み渡りました。
感じかたは人それぞれ、だと思いますので、あくまでご参考に。お参りの様子はInstagramにアップしましたのでもしよかったら覗いてみてください✨

さて今日は、予定通り氏神さまにお参りし歳神様をお迎えし、そして急遽千葉神社にもご挨拶してきました。
というのも、確か千葉神社には豊受大御神のお札を置いていたと記憶していて、この度外宮でお札を頂かなかったことを後悔していたこともあり、久しぶりにお参りしておこうと思ったので。(結局お札は無かったんですが)
千葉神社の御祭神は天御中主大神(アメノミナカヌシノオオカミ)で、北極星と北斗七星の御神霊、天の中央を司る一番最初の神様、諸説では国常立神、豊受大御神と同一神とも言われています。
とにかく、この世を創ったすごい神様なのでしょう😳
今日を逃すとまたしばらくお参りできなそうだったので、久しぶりに御朱印もいただくことにしたのですが、よく見たら「初詣」の印が押してあり、更に初詣限定御朱印になっていまして、驚きました。
後で調べたら千葉神社では密を避けるための時差初詣(?)を推奨されていて、12月22日以降は「幸先詣(さいさきもうで)」として初詣の御朱印を頒布されているとのことでした🎍
図らずももう令和四年の初詣をしてしまった私☺️なんだか嬉しい✨
そして更に、今回は併設の千葉天神さまの御朱印もいただいたのですが、こちらも初詣限定御朱印で「月呼星拾」の文字が。
「ツキを呼んで、勝ち星を拾う」という意味だそうで、これまた嬉しくなると同時に、今日たまたま着けていたブレスが「つきをよぶ」さんだったことに気付いて、一人で「、、ぉ、お~~~~っ」とあまりのシンクロに唸ってしまいました。

なんだか幸先いいです🥰
長くなりましたが、Tori☆peace petitは不定休ですので、年末年始も発送業務は極力対応予定です。
気になることがありましたらメッセージ等でお気軽にお問い合わせください。
この度は長くお休みいただきありがとうございました😌